砂漠環境の特徴

蒸発要求が高いという特徴を持つイスラエルのアラバ渓谷では、ナツメヤシの栽培が広く行われており、もっぱら高頻度の灌漑に頼っている。 大粒で高品質なナツメヤシを生産するために、果実は通常、発育の初期に間引かれる。 しかし、ナツメヤシの水利用、CO2フラックス、生育に対する果実負荷の影響を総合的に検討することはまだ行われていない。 本研究の目的は、果実負荷がこれらの要素に及ぼす影響を調べることである。 12本のナツメヤシ(果実を除去したもの6本(「無果樹」)と未処理のもの6本(「有果樹」)に、最適な土壌水分状態を維持するのに十分な量の水を等量潅水した。 樹液量と葉身の伸長を連続的に測定した。 ガス交換パラメータ(すなわち,気孔コンダクタンスおよびCO2同化率)および果実成長(すなわち,果実サイズ,質量および糖度)は定期的にモニターされた。 果実負荷分化が始まってから数週間後、ガス交換、水分消費量、葉身の伸長に2つの処理区間で有意差は見られなかった。 しかし、果実のあるヤシでは、果実のないヤシに比べて、気孔コンダクタンスとCO2同化率が糖度蓄積期とポストハーベスト期に顕著に増加することが確認された。 また,果実のあるヤシでは,これらの期間に水消費量の継続的な増加が観察されたが,これはおそらく樹木内の枯渇した炭水化物および水貯蔵量の回復が進行した結果であると考えられる。 さらに、果実のあるヤシの葉の伸長率は、収穫の終わりまで、果実のないヤシよりも著しく低いことがわかった。 以上のことから、作物負荷は栽培ナツメヤシの生理的挙動および水利用に顕著な影響を及ぼすことが明らかとなった。 したがって、最適な収量を得るためには、果実の負荷を考慮した灌漑管理が必要である

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。