腹壁は5つの対の筋肉で構成されています。 2つの垂直筋(腹直筋と錐体筋)と3つの層状平板筋(外腹斜筋、内腹斜筋、腹横筋)である。 これらの筋肉とその筋膜の付着部は相互に結合し、一体となって頑丈な保護筋膜層を形成し、腹壁前外側に強さと支持力を与えている(以下の画像を参照)。 腹壁の層。
外腹斜筋
外腹斜筋は、3対の平たい腹筋のうち最も大きく、最も表層にある筋肉である。 前鋸筋の下8本の肋骨とその合流点から生じている。 外腹斜筋は下内側に向かうにつれて、筋繊維が太い筋肉から繊維状のアポネウロスに変わり、内側に外側線条に挿入されます。 外腹斜筋は下方で折り返して前上腸骨棘と恥骨結節の間で鼠径靱帯を形成し、恥骨結節と腸骨稜の前半分に挿入される。 この靭帯は、恥骨結節に挿入されるすぐ内側で分岐し、表在性(または外在性)鼠径輪を形成している。
外腹斜筋は、下6胸腹神経(T7-T12)の前枝によって分節的に神経支配されている。
内腹斜筋
内腹斜筋は3対の扁平な腹筋の中間層である。 腸骨稜の前部、鼠径靭帯の外側半分、および胸腰筋膜から広く起始しています。 内腹斜筋は結合腱を介して第10〜12肋骨の下縁、白骨線、恥骨稜に挿入されます。 内腹斜筋の筋繊維は、外腹斜筋の筋繊維と直角に、上内側へ向かって伸びている。
外腹斜筋と同様に、内腹斜筋は広い腱膜を形成し、正中線に融合して直腸鞘に寄与している。 弧状線(下図参照)より上方では、内腹斜筋の骨膜は前方および後方に分岐して直筋を包み込み、直筋鞘の形成に寄与している。 しかし弧状線より下方では、内腹斜筋は分裂せず、前直筋鞘の一部として直腸筋の前方を通るのみである。
内腹斜筋の下端線維は精索の上を通り、鼠径管を通り、内側線維は腹横筋の骨膜と融合して結合腱を形成する。
内腹斜筋は下6胸腹神経(T7-T12)および第1腰神経(腸腰筋神経、腸骨神経)の前枝により分節的に支配されています。
注目すべきは、腹筋に供給する神経血管構造は、腸腰筋神経と腸骨神経を除いて、すべて内腹斜筋と腹横筋の間の面を走っていることである。 最初は腰方形筋の前面にあり、その後、腹横筋と内腹斜筋の間の面を横方向に通過します。 前上腸骨棘の上方で内腹斜筋を貫き、この筋肉と外腹斜筋の骨膜の間を走ります。
腹横筋
腹横筋は、3対の平たい腹筋のうち最も深いところにある筋肉です。 第7~12肋軟骨の内面、胸腰筋膜、腸骨稜の前3/4、鼠径靭帯の外側1/3に起始する。
他の平板筋と同様に、腹横筋は広い腱膜を形成し、正中線で白線と融合する前に直腸鞘を構成するのに役立つ。 弧状線より上方では腹横筋の腱膜は後直筋鞘に寄与しています。 弧状線より下は他の平板筋と融合して前直筋鞘となる。 (上図参照)
その名の通り、筋線維と腱膜線維は最下部の腱膜線維を除いて横方向に走行している。 これらの線維は内側に向かって湾曲し、内腹斜筋の骨膜と結合して結合腱を形成し、恥骨稜とペクチネル(クーパー)靭帯に付着している。 下方の腱膜線維は下層の横紋筋膜と癒合し、鼠径管後壁を形成している。 この後壁の小さな三角形の開口部は、深部鼠径輪または内鼠径輪と呼ばれています。 この開口部から精索が形成され(精管、精巣血管、大腿淋巴神経の生殖枝)、すべての間接鼠径ヘルニアはここから発生する。
腹横筋は下6胸腹神経(T7-T12)および第1腰神経(腸腰筋神経および腸骨神経)の前枝により分節的に支配されている。
腹直筋
腹直筋は一対の長い筋肉で、胸骨の剣状突起と第5~7肋骨の肋軟骨から恥骨結合まで、縦方向に白線よりすぐ外側を通っている。 これらの筋肉は、腹壁の緊張、体幹の屈曲、骨盤の安定、出産、排便、排尿、強制呼気などを補助する機能を持つ。
それぞれの筋肉は、腱膜の交差部分と呼ばれる3~4本の横方向の繊維状の帯によって、そのコースに沿って分かれており、実質的に筋肉を一連の相互に接続された筋肉に分割しています。 その結果、人の “腹筋 “や “シックスパック “になっているのです。 腹直筋は、外腹斜筋、内腹斜筋、腹横筋の骨膜によって形成される直腸鞘の中に収まっている。
直腸筋には2つの血液が供給されている。 上腹部動脈と静脈は内胸部血管から直接続いており、直筋の上半分に供給されている。 下腹動脈および静脈は、鼠径靭帯の下を通るすぐ近位の外腸骨血管から生じ、直筋の下側に供給し、上腹部血管と吻合するまで上方に走行する。 さらに、下部6肋間血管から多数の小区画の寄与がある(下図参照)。
直筋はT7-T12胸腹神経前枝により分節的に神経支配されている。
錐体筋
錐体筋は、腹直筋の下面の前方にある小さな三角形の筋肉である。 恥骨結合に起始し、上方の肩甲骨線に付着している。 この筋肉は、舟状線を緊張させ、正中線を安定させる働きをします。 錐体筋は、一般に人間には重要でないと考えられており、実際、人口の約20%には存在しない。
弧状線
臍と恥骨結合のほぼ中間に、弧状線またはDouglasの半円線として知られる弓状の横方向の解剖学的線がある。 この線より上方の前直筋鞘は外腹斜筋の骨膜と内腹斜筋の骨膜の前葉が融合したものである。 (内腹斜筋のアポネイロスはこの高さで直筋を包むように分かれている)。
弧状線より上の後直筋鞘は、内腹斜角骨膜の後葉と腹横筋骨膜の融合で構成されている。 弧状線より下は、前直筋鞘は3つの筋膜の融合体からなり、後直筋鞘は薄い横筋膜だけが直筋の後方を走っているので、ほとんど存在しない(下図参照)。
Linea alba
Linea albaは、腹部正中線で外腹斜筋、内腹斜筋および腹横筋の腱膜が脱落してできる密で腱性の線である。 腹直筋の間で、剣状突起から上方に伸び、下方に続いて、腹直筋の前を表層に通り、恥骨結合に付着する。 深部線維は腹直筋の後方を通り、後方の恥丘に付着して、”adminiculum lineae albae “として知られる三角形の薄板を形成している。
臍の上では、よく形成された白線はより広く、徐々に狭くなり、臍の下のその下方の付着部までより曖昧になる。 正中切開は、腹部露出のための最も一般的な手術アプローチの一つであり、切開ヘルニア形成の最も一般的な部位である。
上部の横紋筋の広がりは、直腸肋膜症、または直腸筋の分離として知られる顕著な正中線の膨らみを引き起こす可能性がある。 直腸肋膜拡張症は新生児によく見られる正常な症状で、多胎妊娠の女性には非常によく見られます。