犬は人類最古の仲間、DNAで判明

 グレートデーンの上に立つチワワ

犬のDNAの研究から、動物界で「最高の友達」は人類最古の友達でもあるかもしれないということが判明したのです。

解析の結果、犬の家畜化は、最後の氷河期の終わりまで、1万1千年前にさかのぼることができることがわかりました。

このとき、私たちのイヌの仲間は北半球全体に広がっており、すでに5つのタイプに分かれていた。

植民地時代にヨーロッパの犬が拡大したにもかかわらず、これらの古代固有品種の痕跡は今日もアメリカ、アジア、アフリカ、オセアニアに残っている。

この研究は、私たちの身近な動物の自然史におけるギャップを埋めるものです。

この研究の共著者で、ロンドンのクリック研究所の古代ゲノム研究所のグループリーダーであるPontus Skoglund博士は、BBC Newsに次のように語りました。 このような、「犬」というのは実にユニークな存在で、人類がまだ狩猟採集民だった時代に、野生の肉食獣であるオオカミを家畜化したのですから、世界の多くの地域でオオカミはかなり恐ろしい存在なのです。

「人はなぜそんなことをしたのだろう? どうしてそうなったのか?

  • 犬がどのように私たちの友人になったのか、DNAがその手がかりとなる
  • DNA研究は犬のサイズに光を当てる
  • 犬ゲノムによる「散歩」
  • 犬ゲノムが癌研究を後押し

ある程度、犬の遺伝子パターンは人間のものを反映しています。

Rhodesian Ridgeback
Image caption The Rhodesian Ridgeback retains ancestry from an ancient African dog lineage

例えば初期のヨーロッパの犬は当初多様で、近東犬とシベリア犬に関連する、2つの非常に異なる集団から生まれたようであった。

しかし、ある時点で、おそらく青銅器時代の始まりの後、単一の犬の系統が広く広がり、大陸の他のすべての犬の集団に取って代わったのである。 このパターンは、ヨーロッパ出身の人々の遺伝的パターンには対応するものがありません」

主著者でクリックのポスドク研究員であるアンデシュ・ベルグストロムは、次のように述べています。 “4、5千年以上前を振り返ってみると、犬に関して言えば、ヨーロッパは非常に多様な場所であったことがわかります。 今日、私たちが目にするヨーロッパの犬たちは、非常に多様な姿や形をしていますが、遺伝的には、かつて存在した多様性のごく一部に過ぎません」

国際研究チームは、様々な考古学的文化に関連する27の古代の犬の遺跡の全ゲノム(生物細胞の核にある全DNA)を分析しました。 その結果、アフリカ南部のローデシアン・リッジバックやメキシコのチワワ、ゾロイツクイントリといった品種が、その地域の古代先住民の犬の遺伝的痕跡を残していることが明らかになった。

 New Guinea singing dog
Image caption New Guinea singing dogは、アジアとオセアニア全域の犬に見られる系統の代表のひとつ

東アジアの犬の祖先は複雑である。 中国の品種は、オーストラリアのディンゴやニューギニアのシンギングドッグのような動物から祖先の一部を導き出し、残りはヨーロッパとロシアの草原の犬から来たようです。

ニューギニアのシンギングドッグは、メロディックな吠え声で、最初に音程が急激に上がるのが特徴なのでその名がつきました。

オックスフォード大学の共著者グレガー ラーソンは、このように語っています。 “犬は、私たちの最も古く、最も近い動物のパートナーです。 古代の犬のDNAを使用することで、私たちが共有する歴史がどれほど遡るかがわかり、最終的には、この深い関係がいつ、どこで始まったのかを理解するのに役立つでしょう」

犬は、おそらく食べ物を嗅ぎ回るために人間のキャンプに入り込んだオオカミから進化したと考えられている。

この結果から、すべての犬は絶滅した1つのオオカミの集団、またはおそらくいくつかの非常に近縁の集団から派生したことが示唆されます。

スコグランド博士は、最初の家畜化がいつ、どこで行われたかは不明であると述べています。 「犬の歴史は非常にダイナミックであり、DNAから読み取れるものがまだあるかどうかは、あまりあてになりません。 それが魅力なのです」

猫など多くの動物は、おそらく6,000年あまり前に人類が農耕を始めたときに、私たちのペットになったのだろう。 猫はおそらく、密集した集落から発生する廃棄物に引き寄せられたネズミなどの害虫を駆除するのに役立ったのだろう。 このことから、猫の家畜化は近東のような農業の発祥地で行われたと考えられます。

「犬については、寒いシベリア、暖かい近東、東南アジアなど、ほとんどどこでもよかったと思います。 と、ポンタス・スコグランド氏は説明します。

この研究成果は、学術誌「サイエンス」に掲載されました。

Twitterでポール氏をフォローしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。